受講生の声
- 受講講座:実務者研修
- 柿添 隆哉さん
- 25歳
- (介護施設勤務 ※勤務先非公開)
- 福祉のキャリアカレッジの「実務者研修(テキスト学習コース)」を受講したきっかけは、家から近い、また料金が安いという、単純な理由からでした。
- いただいた教科書や問題集は充実していて、かつ分かりやすかった事もあって、仕事が終わってから、また休んでいる時間に、自分のペースで勉強を進める事が出来ました。
- またスクーリングでは、講師の先生がそれを分かりやすく、また優しく説明してくださり、本当に勉強になりました。
- 受講前から、介護施設で働いていて、知識や技術はある程度持っているという自負していたのですが、知らない知識がまだまだたくさんあり、またそれを知られたので、受講して良かったなと思っています。
- 今後も、この「実務者研修」を修了させた事を活かして、介護職としてずっと勤めていきたいと考えています。
- 受講講座:実務者研修
- 永尾 旭さん
- 31歳
- (神戸海洋特養ケアセンター勤務)
- 介護に関する知識を身につけ、社会貢献したい。
- そんな思いで、介護職に就いた私は、さらなるステップアップを目指して「実務者研修」の受講を決意しました。
- 「実務者研修」を受講するスクールを決めるにあたって、私が一番参考にしたのが「受講費用」です。
- どんな学習が出来るか、対応はどうか、といった点は、実際に受講しなければ分からないので、まずは値段で判断。
- その中から、いろんな割引キャンペーンを実施していて、また行政が実施している貸付制度なども詳しく教えてくれたキャリアカレッジに通う事にしました。
- 自分が受けられるか分からない割引制度や貸付制度を、受講前に丁寧に解説してくれましたので、もし受講しているのを迷っている人がいたら、まずはなんでも相談してみてはいかがでしょう?
- 教科書や問題集のボリュームも多いので、ただ「実務者研修」を修了させたいだけではなく、しっかり勉強したいという人にオススメ。
- スクーリングの参加人数は、少人数に設定されているようで、講師の先生がひとりひとりに対応いただける点が好印象でした。
- また、そのスクーリングを通して、講師の皆さんや、他の受講生たちが持つ「経験」や「考え方」を共有出来た事は、自分にとって大きな財産になりました。
- 受講講座:実務者研修
- K.Kさん
- 31歳
- (医療事務勤務 ※勤務先非公開)
- 医療事務として薬局に勤めている私は、医療の現場に長くいる事で、今後「介護職」は必ず必要になってくる職種だという事を実感しました。
- そこで、私も「介護」の実践的な知識や技術を身に着けようと、「実務者研修」の受講を決意。
- ネットで検索したり、何社か電話させていただきましたが、その中で「福祉のキャリアカレッジ」を選んだ決め手は、対応が親切だった点。料金だけでなく、対応の良さというのは、私にとって、とても大切でした。
- 受講を進めてみたら、教科書は分かりやすく、また講師の先生も丁寧で、ここにして良かったなと、改めて感じました。
- 特にスクーリングでの実習は、介護の現場にいた事がない私にとって、初めてづくしで大変でしたが、しっかりとフォローもしていただけて、乗り越える事が出来ました。
- また介護職に就いている方だけでなく、私のような介護とはまた違った医療関係者、まったく関係ない職の方など、いろんな仕事の方と出会え、共に切磋琢磨していけたのも、良かった点ですね。
- 今後は、「福祉のキャリアカレッジ」で学んだ事を活かして、相手の立場や状態をしっかりと考えていける医療人を目指していきたいと思います。
- 受講講座:実務者研修
- 山下 智代さん
- 48歳
- (訪問介護勤務 ※勤務先非公開)
- 私が「福祉のキャリアカレッジ」で、「実務者研修」を受ける事にしたのは、他と比べた時の受講料の安さと、開講時期の豊富さでした。
- 特に開講時期については、私が学びたいタイミングに開講していただけでなく、スクーリングの日程を、複数の候補から選べたのが良かったです。
- 正社員として働いていて、土日がお休みの仕事なので、「土日開催」が中心だったのもポイントでしたね。
- 教科書を使った勉強から離れて久しいのもあって、最初はなかなか勉強もはかどりませんでしたが、空いた時間に勉強出来るので、コツコツとやっていって、なんとか目標期間内にレポートを終わらせる事が出来ました。
- スクーリングは、分かりやすく丁寧な印象。
- 現場にも立っていらっしゃるという、経験豊かな講師の先生が、実践的な知識、技術を教えてくださったので、これから介護の現場に立った時に、役立ってくれそうだとも感じました。
- 今後は、ここで学んだ事を、少しでも役に立てていければと考えています。
- 受講講座:実務者研修
- M.Eさん
- 年齢非公開
- (訪問介護施設勤務 ※勤務先非公開)
- ホームヘルパーを指導、管理する立場として、「サービス責任者」になる必要が出てきたため、修了する事でその資格を有する事が出来る「実務者研修」の受講を考え、いくつかのスクールを当たってみました。
- その中で、折返しの電話に一度出られなかったにも関わらず、再度お電話をいただけ、かつ丁寧な説明をいただいた点、また受講料が安価だった点から、「福祉のキャリアカレッジ」を選ばせていただきました。
- 仕事をしながら学習するのは大変でしたし、難しい部分もありましたが、目標のために最後まで頑張る事が出来ました。
- またスクーリングでは、皆でグループワークも実施されたのですが、こちらは思っていなかった介護に関する発想を聞けて、とても勉強になりました。
- 先生も経験豊富な方ばかりなので、「サービス責任者」として働く前に、ここで学べて良かったと感じています。
- 受講講座:実務者研修
- Y.Kさん
- 25歳
- (グループホーム ※勤務先非公開)
- 私はグループホームで働いているのですが、介護職として、もっと知識や技術を身に着けたい、将来的に「介護福祉士」を目指したいと思い、「実務者研修」の受講を考えるようになりました。
- ネット上で検索したところ、いろんなスクールが出てきましたが、関西に住んでいる私にとって、梅田や天王寺の一等地にスクールを構えていて、また曜日的にも通いやすいスクーリング日程を設定している「福祉のキャリアカレッジ」は、非常に魅力的に感じられました。
- もちろん、値段がリーズナブルなのも、良かった点です。
- 久しぶりの勉強は、少し戸惑う部分もありましたが、介護について基礎から学び直す事が出来た事は、自分のため、また利用者様のためにも、良かった事なんじゃないかなと感じています。
- 受講講座:実務者研修
- U.Nさん
- 年齢非公開
- (※勤務先非公開)
- 私が「福祉のキャリアカレッジ」の「実務者研修」を選んだ理由は、料金とスクーリングの日程。
- 特にスクーリングの日程は、土日開催が多く、平日勤務の仕事に就いている私にとっては、働きながらでも無理なく通うことが出来て、大変助かりました。
- 場所も、大阪駅前校も、天王寺駅前校も、「駅前」と付いているだけあって、どちらも駅近。私は天王寺駅前校に通っていたのですが、本当に駅のすぐそばで、スクーリングが終わった後に、町で遊んだり、ご飯を食べたり出来ました。
- 講師の先生も、優しく、丁寧に教えてくださり、介護の現場に立った時に、すぐに役立つコツみたいな部分まで身につけられたので、感謝しています。
- 働きながら、自宅や出先で、自分で学習していくのは、それなりに自分を律する厳しさが必要ですし、大変なところもありますが、ちゃんと修了させれば、仕事の幅が大きく広がると思います。
- 「介護職」として長くやっていきたいと思っている人なら、絶対にオススメですので、もし迷っている人がいるなら、ぜひチャレンジしてみてください!